15223円
(税込み)
先着順!残りわずか
【できないダビングを可能にする!画質設定を記憶して呼び出せる!】
【商品詳細】
無題ドキュメント 出来なかったダビングを出来るダビングに変換するマシン! 多機能でお手軽な画像安定装置が登場! DVDやビデオのダビングが出来きずに困っている? お持ちの機器を全部接続しておきたい? そんな方は【VTX-8000】を使えばげば問題解決だ! いろんな機器を接続して、どれをダビングするかリモコンで選ぶだけです。 お好みの明るさ、彩度、色彩、音量も調節できて、その設定値を 保存して、呼び出す事が出来るのはVTX-8000だけ! VTX-8000のマニュアルの一部を公開しています。 VTX-8000 VTX-8000のマニュアルの一部を公開しています。 再生機器(出力) 録画機器(入力) ●VHSデッキ ●DVDプレイヤー ●CSチューナー ●PS2(DVD) → VTX-8000 → ●VHSデッキ ●DVDレコーダー(DVD-R) ●DVDレコーダー(内蔵HD) ●PCビデオキャプチャー ■いーもんず使用レポート■ 多機能な画像安定装置(ビデオスタビライザー)だ! 画像安定装置の中でも珍しく本格的な筐体と重力感のあるこの製品は、全ての入出力に音声端子とS端子を備えた3in/2outの多機能なモデルだ。 出来ないダビングを可能にする機能はもちろんの事、コントラスト、明るさ、彩度、色彩、音量を自在に調節できて、その設定を保存したり呼び出したり出来るというのは画像安定装置では初めてだろう。 また、この設定値が音量に至るまで数値で確認出来るのも画期的ではなかろうか? 画面を見ながら感覚で調整するしかない製品ばかりで、最初の設定に戻れず困ることが多いのだが、このように数値で表示してくれると、いろんな設定も試しやすいと言うものだ。 また、これだけ自由に設定できる画像安定装置にしてはリモコンがとても直感的で使いやすい。 また、出力は2系統あるが、入力セレクトで選んだ映像を両方から同時に出力するだけなので、シンプルで使いやすい。一方はTVへもう一方は録画機器に繋げば良いだろう。 試用時にVHSやDVDレコーダーなど数種類の環境でDVD画像をダビングして見たが、愛称などで問題の発生するような事もまずなさそうだ。 画質の方だがS端子の場合はかなり素直に出力され綺麗で問題ない。一方PIN端子(RCAコンポジット)の場合は、シャープ感が若干落ちてしまう傾向がある。ただし、これはプラズマTVや液晶TVなど解像度の高いモニタで比べないとわかりにくいレベルかと思う。高画質なAV環境をお持ちの場合は出来るだけS端子で使用する事をお勧めしたい。 3系統入力、リモコン付、画質調整、メモリー機能など、これまでに無い仕様を備えているにも関わらず比較的安価で、コストパフォーマンスの高い画像安定機だ! 仕様一覧 映像入力 PIN 端子(コンポジット) ×3系統 1.0Vp-p(不均等)75ohm(RCA) S-VIDEO端子 ×3系統 1.0Vp-p、C:0.286Vp-p 音声入力(ステレオ) ×3系統 8dB(RCA) 映像出力 PIN 端子(コンポジット)×2系統 (RCA) S-VIDEO端子 ×2系統 音声入力(ステレオ) ×2系統(Gain MAX 10db)(RCA) 電源 AC100V(50/60Hz)、DCアダプター12V 500mA 消費電力 3W 重さ 1.12kg 許容温度 0〜40℃ 相対湿度 75%以下 外部寸法 260 mm(幅)×44 mm(高さ)×213 mm(奥行) 梱包内容 本体 /DCアダプター/ RCAビデオケーブル/ S端子ケーブル / リモコン / 取り扱い説明書 / 保証書
【商品コメント】